優秀臨床ポスター賞
日本歯周病学会優秀臨床ポスター賞(JSP Excellent Clinical Poster Award)とは
本賞は日本歯周病学会学術大会臨床ポスターに発表された臨床症例の中から優れた発表を表彰しています。各学術大会において最優秀ポスター賞1題、優秀ポスター賞1題を選出しております。
なお、本賞は副賞としてクインテッセンス出版株式会社のスポンサーシップを得ており、受賞者には表彰状のほかに、最優秀賞受賞者には副賞 Quintessence Award(賞金5万円)が贈られます。
日本歯周病学会優秀臨床ポスター賞 受賞者一覧
会期 | 賞 | 受賞者 | 指導医 | 所属 | 演題 |
---|---|---|---|---|---|
第67回春季 | 最優秀 | 萬代千恵 | まんだい千恵歯科 | 大臼歯に限局した深い垂直性骨欠損に対しEMDを用いて歯周組織再生療法を行なった一例 | |
優秀 | 宮下 徹 | 宮下歯科医院 | 広汎型重度慢性歯周炎患者に対する非外科的歯周治療の40年経過症例 | ||
第66回秋季 | 最優秀 | 三上理沙子 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯周病学分野 | 乳癌既往歴から歯肉癌が疑われた根尖付近まで至る重度歯肉退縮に対して根面被覆術と歯根端切除術を行った一症例 | |
優秀 | 小塚義夫 | 愛知・つゆくさ歯科医院 | 自家歯牙移植を併用した重度歯周炎の一症例 | ||
第66回春季 | 最優秀 | 前川祥吾 | 東京医科歯科大学医歯学総合研究科歯周病学分野 | 広汎型侵襲性歯周炎 Stage III Grade C 患者に歯周組織再生療法を行なった一症例 | |
優秀 | 大森一弘 | 岡山大学学術研究院医歯薬学域歯周病態学分野 | 特発性歯肉線維腫症に対して医科歯科連携で包括的に対応した症例の病態考察 | ||
第65回秋季 | 最優秀 | 今村健太郎 | 東京歯科大学歯周病学講座/東京歯科大学口腔科学研究センター | 歯肉のバイオタイプが薄い患者における複数歯に及ぶ歯肉退縮に対して根面被覆術を行った一症例 | |
優秀 | 大月基弘 | 大阪・DUO Specialists Dental Clinic | 広汎型侵襲性歯周炎の疾病治療に加え,患者の審美性回復に苦慮した4年経過症例 | ||
第65回春季 | 最優秀 | 山田 潔 | 医療法人社団 山田歯科成瀬クリニック | 矯正治療中に再発した広汎型侵襲性歯周炎のリカバリー症例 | |
優秀 | 八木元彦 | 静岡・八木歯科 | 広汎型侵襲性歯周炎患者に歯周組織再生療法を併用し, 歯周補綴を行なった一症例 | ||
第64回秋季 | 最優秀 | 二宮雅美 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部歯周歯内治療学分野 | 感冒後に重篤化した壊死性潰瘍性歯肉炎の一症例 | |
優秀 | 星 嵩 | 新潟・星歯科医院 | 上顎第一小臼歯の3度根分岐部病変に対してリグロス®と自家骨を併用した歯周組織再生療法を行なった一症例 | ||
第64回春季 | 最優秀 | 小出容子 | 昭和大学歯学部歯周病学講座 | 人工骨移植による歯周組織再生療法を行った17年経過症例 | |
優秀 | 永原隆吉 | 広島・医療法人社団 日本鋼管福山病院 | 根尖を含む垂直性骨欠損に対して歯周組織再生療法が奏功した症例(Stage Ⅳ Grade A) | ||
第63回秋季 | 最優秀 | 長嶋秀和 | 日本大学歯学部付属歯科病院歯周病学講座 | 二次性咬合性外傷を伴った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例 | |
優秀 | 二宮雅美 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部歯周歯内治療学分野 | 下顎第一大臼歯の重度骨欠損に対してリグロス®とサイトランス®グラニュールを併用した歯周組織再生療法を行った一症例 | ||
第63回春季 | 最優秀 | 首藤明日香 | 大分・医療法人セント会 セント歯科 | 広汎型重度慢性歯周炎の患者に対し歯周組織再生療法を行った1症例~橋本病(慢性甲状腺炎)との関連を考察する~ | |
優秀 | 永原隆吉 | 広島・医療法人社団 日本鋼管福山病院 | 経口抗菌療法を併用した歯周基本治療が奏功した広汎型侵襲性歯周炎の7年経過症例 | ||
第62回秋季 | 最優秀 | 牧草一人 | 京都・医療法人弘成会 牧草歯科医院 | 広汎型侵襲性歯周炎患者における約15年間の治療経過とSPTを通して学んだこと | |
優秀 | 柴戸和夏穂 | 福岡・船越歯科医院 | 広汎型重度慢性歯周炎患者に対し,歯周組織再生療法とインプラント治療を行った17年経過症例 | ||
第62回春季 | 最優秀 | 二宮雅美 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部歯周歯内治療学分野 | 周期性好中球減少症を有する母娘に認められた重度歯周炎の症例 | |
優秀 | 中村 梢 | 鹿児島大学医歯学域歯学系歯周病学分野 | 広汎型重度慢性歯周炎に対し,経口抗菌療法を併用した歯周基本治療を行った1症例 | ||
第61回秋季 | 最優秀 | 林 尚史 | 三重・林歯科医院 | 広汎型侵襲性歯周炎患者の25年経過症例 | |
優秀 | 松井正格 | 京都・牧草歯科医院 | 広汎型中度慢性歯周炎患者に歯周組織再生療法を含む包括的治療を行った一症例 | ||
第61回春季 | 最優秀 | 松本ゆみ | 岡山・グリーン歯科クリニック | 1型糖尿病を有する広汎型侵襲性歯周炎患者に対して包括的歯周治療を行った10年経過症例 | |
優秀 | 山田 潔 | 東京・山田歯科成瀬クリニック | 早期歯周外科治療により改善した限局型侵襲性歯周炎-11年経過症例 | ||
第60回秋季 | 最優秀 | 勝沼隆之 | 埼玉・勝沼歯科医院 | 2型糖尿病を有する広汎型重度慢性歯周炎患者に対し、包括的治療を行った1症例 | |
優秀 | 村上和彦 | 福岡・村上歯科医院 | 広汎型重度慢性歯周炎患者の18年の治療経過 | ||
第60回春季 | 最優秀 | 二宮雅美 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部歯周歯内治療学分野 | 歯列不正を伴う重度薬物性歯肉増殖症患者に対して包括的歯周治療を行った一症例 | |
優秀 | 久保田義隆 | 栃木・久保田歯科医院 | 広汎型重度慢性歯周炎患者に包括的治療を行った一症例 | ||
第59回秋季 | 最優秀 | 土岡弘明 | 千葉・土岡歯科医院 | 広汎型重度慢性歯周炎患者に対し、歯周-矯正治療を行った17年経過症例 | |
優秀 | 斎田寛之 | 埼玉・斉田歯科医院 | 非外科で対応した重度慢性歯周炎症例 | ||
第59回春季 | 最優秀 | 永井省二 | 宮崎・医療法人永仁会 永井歯科医院 | 広汎型重度慢性歯周炎患者へ固定性補綴治療を行った21年経過症例 | |
優秀 | 永田 睦 | 鹿児島・永田むつみ歯科医院 | エムドゲイン・自家骨移植・GTRを併用し、再生療法を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の15年間の治療経過 | ||
第58回秋季 | 最優秀 | 平山富興 | 大阪・須沢歯科・矯正歯科 | 重度慢性歯周炎患者に包括的治療を行った一症例 | |
優秀 | 岡田豊一 | 奈良・医療法人岡田会おかだ歯科医院 | 臼歯部咬合崩壊を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に対し包括的治療を行った10年経過症例 | ||
第58回春季 | 最優秀 | 齋藤政一 | 東京・医療法人社団政志会 サイトウ歯科 | 包括的治療を行った重度慢性歯周炎患者の19年の治療経過 | |
優秀 | 佐藤 奨 | 岩手・医療法人育成会 中央歯科クリニック | 矯正治療を含めた包括的治療により残存歯の保存に努めた症例 | ||
第57回秋季 | 最優秀 | 亀井英彦 | 愛知学院大学歯学部歯周病学講座 | 姉弟に発症した遺伝性歯肉線維腫症に対する包括的治療報告 | |
優秀 | 河野智生 | 大阪歯科大学歯周病学講座 | 矯正治療後の歯肉退縮に対して、Biotypeの違いにより術式を変えた結合組織移植術で対応した症例 | ||
第57回春季 | 最優秀 | 藤本俊男 | 藤本歯科長州医院 | 侵襲性歯周炎患者の10年経過症例 | |
優秀 | 水谷幸嗣 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯周病学分野 | マイクロサージェリーにてエムドゲイン®よる歯周組織再生療法を行った侵襲性歯周炎の一症例 | ||
第56回秋季 | 最優秀 | 白方良典 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯周病学分野 | 骨格性下顎前突症を伴う広汎型重度慢性歯周炎に包括的治療を行った一症例 | |
優秀 | 齋藤 彰 | 北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座リハビリ補綴学教室 | 1次・2次性咬合性外傷による高度な歯周組織破壊に対して咬合調整・固定と歯周外科を行った21年経過症例 | ||
第56回春季 | 最優秀 | 渡辺 久 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯周病学分野 | 矯正治療後に認められた侵襲性歯周炎患者の各ライフステージにおける治療経過と長期予後 | |
優秀 | 二宮雅美 | 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部歯周歯内治療学分野 | 姉妹に認められた広汎型侵襲性歯周炎に対して包括的歯周治療を行った症例 | ||
第55回秋季 | 最優秀 | 色川大輔 | 東京歯科大学歯周病学講座 | シクロスポリンおよびシルニジピンによる歯肉増殖を伴う慢性歯周炎の一症例 | |
優秀 | 前田博史 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野 | 人工骨移植を行い長期間安定した予後が得られた広汎型侵襲性歯周炎の症例 | ||
第55回春季 | 最優秀 | 吉沼直人 | 日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座 | 広汎型侵襲性歯周炎患者に抗菌療法を用いた18年間の経過 | |
優秀 | 片山明彦 | 東京・神田デンタルクリニック | 広汎型侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行い9年経過した一症例 | ||
第54回秋季 | 最優秀 | 冨川和哉 | 岡山大学病院歯周科 | 歯周病細菌感染度を評価しながら包括的歯周治療を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例 | |
優秀 | 村上和彦 | 福岡・医療法人 村上歯科医院 | 二次性咬合性外傷を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に包括的治療を行った一症例 | ||
第54回春季 | 最優秀 | 田中俊憲 | 熊本・としのり歯科 | 非外科的療法を行った広汎型重度慢性歯周炎患者の10年経過症例 | |
優秀 | 武田克浩 | 広島大学医歯薬学総合研究科 | 早期の歯周治療開始と歯周組織再生療法が奏功した侵襲性歯周炎患者の一症例 | ||
第53回秋季 | 最優秀 | 宮下徹 | 長野・宮下歯科医院 | 重度の広汎型慢性歯周炎患者の20年経過症例(11MB) | |
優秀 | 渋川義宏 | 千葉・東京歯科大学 | 薬物性歯内増殖と2型糖尿病を合併した重度慢性歯周炎患者の14年間の治療経過 | ||
第53回春季 | 最優秀 | 山崎英彦 | 北海道・山崎歯科クリニック | 10年経過した重度慢性歯周病の一症例~特に垂直性骨欠損部および根分岐部病変部の経過について~(1.3MB) | |
優秀 | 白井要 | 北海道・北海道医療大学 | 歯周病と血糖コントロールに歯周治療の著明な効果が認められたⅡ型糖尿病患者の一症例 | ||
第52回秋季 | 最優秀 | 渡辺美穂 | 埼玉・渡辺歯科医院 | 広汎型侵襲性歯周炎患者の10年経過症例(3.2MB) | |
優秀 | 栃原秀紀 | 熊本・栃原歯科医院 | 偏位咬合により歯周組織に咬合性外傷をきたした歯周病患者の治療例 | ||
第52回春季 | 最優秀 | 木村英隆 | 福岡・木村歯科歯周研究所 | 広汎性侵襲性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法を行い長期経過(9年)した症例報告(3.5MB) | |
優秀 | 青木章 | 和泉雄一 | 東京医科歯科大学大学院 | 侵襲性歯周炎患者の長期治療経過 | |
優秀 | 國原崇洋 | 広島・やけやま歯科医院 | 臼歯部咬合崩壊を伴う重度慢性歯周疾患における包括的治療の1症例 | ||
第51回秋季 | 最優秀 | 山口文誉 | 志田哲也 | 神奈川・山口歯科医院 | 臼歯部咬合崩壊を伴った広汎型慢性歯周炎患者における包括的歯周治療の一症例(4.3MB) |
優秀 | 宮澤晋次 | 北海道・中湧別歯科診療所 | 咬合崩壊を伴った慢性歯周炎患者に包括的治療を行った一症例 | ||
第51回春季 | 最優秀 | 内田剛也 | 伊藤公一 | 神奈川・医療法人社団内剛会 内田歯科医院 | 広汎型中等度~慢性歯周炎患者に行った包括的治療の一症例(2MB) |
50周年記念 | 最優秀 | 武内謙典 | 西堀雅一 | 東京・西堀歯科医院 | 開咬を伴う重度慢性歯周炎患者に包括的な治療を行った一症例 |
優秀 | 竹之内大助 | 伊藤公一 | 日本大学歯科病院歯周病科 | 広汎型重度慢性歯周炎の治療に歯周組織再生療法と歯周補綴を行った一症例 | |
第50回春季 | 最優秀 | 久野知子 | 太田紀雄 吉成伸夫 |
松本歯科大学病院歯科保存学第1講座 | 広汎型侵襲性歯周炎患者に抗菌療法と歯周組織再生療法を行った1症例(2.4MB) |
優秀 | 森真理 | 古市保志 | 北海道医療大学歯学部歯科保存学第1講座 | 慢性歯周炎患者の16年経過症例 | |
第49回秋季 | 最優秀 | 久保田浩三 | 横田誠 | 九州歯科大学歯周病制御再建学分野 | 広汎型浸襲性歯周炎患者に歯周再生療法を含む包括的歯周治療を行った一症例(2.4MB) |
優秀 | 永田睦 | 和泉雄一 | (医)永田むつみ歯科医院 | 暫間ミニインプラントを応用し歯周治療を行った重度歯周炎症例 | |
第49回春季 | 最優秀 | 滝口尚 | 宮下元 | 昭和大学歯学部歯周治療教室 | 歯槽骨の改善が認められた重度歯周炎の1症例(2.8MB) |
優秀 | 吉沼直人 | 伊藤公一 | 日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座 | 歯周炎罹患歯を歯の自家移植に用いた一症例 | |
第48回秋季 | 最優秀 | 片山明彦 | 角田正健 山田 了 |
東京歯科大学歯周病学講座 | フレアアウトを伴う重度慢性歯周炎患者に包括的治療を行った1症例(2.7MB) |
優秀 | 関啓介 | 伊藤公一 | 日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座 | 歯肉切除術によって歯列不正の改善が認められた歯肉線維腫症の一症例 | |
第48回春季 | 最優秀 | 林丈一郎 | 申基喆 | 明海大学歯学部歯周病学講座 | 侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行った一症例(452KB) |
優秀 | 石原裕一 | 野口俊英 | 愛知学院大学歯学部歯科保存学第3講座 | GTR法とエムドゲインを応用した歯周外科にて著しい歯槽骨改善を認めた一症例 | |
優秀 | 三谷章雄 | 野口俊英 | 愛知学院大学歯学部歯科保存学第3講座 | 限局型侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行った1症例(452KB) | |
第47回秋季 | 最優秀 | 内田剛也 | 伊藤公一 | 医療法人社団 内剛会 内田歯科医院 | 包括的治療による審美性と機能性の改善:症例報告(452KB) |
優秀 | 森由紀子 | 原宜興 | 長崎大学大学院医歯薬総合研究科 | 初診時16歳の広汎型若年性歯周炎患者の5年間に及ぶ治療経過について |