文字のサイズ
  • 小
  • 中(デフォルト)
  • 大

日本歯周病学会からの学術大会等への講師派遣について

昨今、医科歯科連携の重要性が社会的に認識されるようになり、医科歯科双方の情報交換の必要性が高まっています。第3次健康日本21においても、国民皆歯科健診、咀嚼機能の維持・増進と並んで歯周病対策が課題とされています。
この社会情勢を受け、日本歯周病学会では、専門の講師を派遣し情報発信に努めます。
詳細は下記をご覧ください。

内容

1. 講師派遣の概要

  • 基本的には、学術大会(学会)への講師派遣を行います。
  • 歯周病学に関する専門的な知識と豊富な経験を持つ講師を派遣します。
  • 派遣講師は、最新の研究と臨床に関して、貴学会の学術的な要望に応じたプレゼンテーションを提供します。

2. 講演内容の例

  • 歯周病と全身の健康への影響
  • 歯周病と全身疾患との関連のメカニズム
  • 歯周病の診断と治療の基本的概念
  • 最新の歯周病治療

3. 依頼方法

  • ご希望や具体的な要望については、以下の連絡先までメールにてお問い合わせください。
  • 学術団体(学会)名、担当者名、メールアドレス、電話番号、派遣要請の目的(プログラムの内容など)、派遣日時、場所、予定される講演時間などをお知らせください。

4. 問い合わせ先

  • 特定非営利活動法人(NPO) 日本歯周病学会事務局
  • 連絡先電話番号
  • メールアドレス
  • ホームページURL(オプション)

5. 注意事項

  • 学術大会への講師の派遣条件(旅費、講演費用など)に関しては、開催元の運営規定に従います。
  • 学術大会以外の市民公開講座や企業の勉強会などへの講師派遣要請については、別途お問い合わせください。

ページ先頭へ